motoblog

自分らしさを発揮する

買うか?買わないか?にフォーカスしない

f:id:Motocloud:20220416075256j:image

もともと古着を売っていた経験があるので
ちょっとばかり販売員に対する見方は厳しい。

例えば
「良かったら試着してみてくださいね〜」

「今日はtシャツさがしですか?」

みたいな声かけをしてくる人は
結構レベル低いなと思う。

なんも勉強してないんだろうな。
くらいまで思う。

これらの何がいけないのかと言うと
「店員vs客」
という構造を自ら作ってしまってるところにある。

買うものは服であるけれども、
服を通してコミュニケーションを図り
欲しかったら買うだろうし、
興味がなかったらきっと買わない。

「買うか、買わないか?」

だけにフォーカスを当てているから
こうゆう薄っぺらい対応しか出来ないんだろうなと考察している。

では、どうすればいいか?

私が考えるに、
お客さんに対して

「買うか?買わないか?」

だけの視点で見ない方が
結果買ってくれる確率は
上がるだろうなと見ている。

つまり、

まずはお客さんと仲良くなること。
これを最優先にしなければならない。

だから例えば

お客さんの服装を褒めるとか。
お客さんが見ている服の
コーナーの良いところを紹介するとか。
お客さんがよく行くお店を聞いたりだとか。
お客さんに似合いそうなコーデを紹介するとか。

のように、
「お客さんが何を求めているのか?」
にフォーカスを当てる。

これが顧客目線だ。

まぁ、買うとか買わないとかは
とりあえず置いておいて、
お客さんとの関係性を作るところから
始めると良い。

これって、
普段のコミュニケーションと
なんら、変わらないと思う。

かく言う自分も、仲のいい古着屋スタッフの紹介であれば他店の方が安かろうが、
「この人から買いたい」と思えるので
その辺の安っぽい店にはあまり行かない。

「じゃあ最初の声かけはなんてするの?」
って言うくだりに戻ると

まあ自分なら

「その服いいっすよねー」

くらいにしておく。

この辺で止めておいて、
試着も買うも買わないもお
客さんに委ねる感じ。

その後のリアクションによって
対応は変わるが、まずは仲良くなること、
これを最優先として接客をするだろうなと
個人的にはかんがえている。